お悩みごと解決セミナー

スモールワールド性

未分類

スモールワールド性

山火事の場合、どこかで発火すると、近くの木に燃え移りながら火が広がっていきます。金融の場合には、森林のように近くの危機が目にみえるというわけではありません。しかし、金融上の様々な「つながり」は、山火事との類似点があります。金融ネットワークは、実際の山火事のような、実際の距離とは関係ありません。相互につながりがあるかないかだけが問題です。どこかの金融機関で事件があると、つながりのある他の金融機関に影響が出ます。山火事と同じように、火が広がっていくわけです。金融機関同士が密接に結び付けば結びつくほど、1か所の事件が全体に影響を及ぼす可能性も高まります。こんどは、社会ネットワークの研究をみると、これまでの研究によれば、人間同士のネットワークは「スモールワールド性」と呼ばれる性質を持っています。多くの人同士が、平均すると6~7人程度の隔たりしかないのです。勝手に選んだ2人、の知り合いまたその知り合いを調べ、ということを繰り返すわけです。そして、2人がつながったところでその隔たりを平均すると、約6人ということがわかりました。つまりたった6人の知り合いを経ただけで、まったく知らない2人間がつながってしまう可能性が高いのです。こうした傾向がみられるのは、人間関係だけではありません。無作為に選んだ2つのブログが何クリックでつながっているのかを調べた結果です。この場合、一番多いのが6クリックで、平均はこれよりちょっと多くて6.84。つまり、どんなブログとブログでも、6クリックでつながっていることが最も多く、平均すれば7クリックでつながっているということになります。もし、こうしたつながり方が金融機関のネットワークにも適用できるのだとしたら、「1か所の金融機関で起きた事件が、全体に広がる可能性はかなり大きい」ということになります。(ウソを見破る統計学 神永正博より)

テレビ番組での、一般の人がさんまさんと何人の知り合いを経由するとつながるかという番組も昔ありました。

これは、世界中も同じなのか、たとえば、日本人の一般人が、トランプさんと何人経由してつながれるのかというような場合もおなじなのかなど、

ネットの場合はなんとなくわかる感じがします。ネットのおかげで、世界観や、仕事そのものや生活様式や人間関係まで影響をあたえているということでしょう。

仕事のやり方をかえなくてはな、と感じました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました